NEWS

フジタカベストからのお知らせ

2025.11.04

ベジレポ

11月の旬 白菜をご紹介


11月~2月頃

取扱い時期
通年

11月のベジレポは『白菜』をご紹介します。
白菜は全国で栽培されており、通年で楽しめる野菜です。晩秋から冬にかけては寒さに耐えるために糖分を蓄え甘みが強くなり美味しさが増すためこの時期が旬と言われています。

白菜の95%は水分で100gあたり13~14㎉ととても低カロリーです。また、みずみずしい食感で、クセが少ないため、鍋物、煮物、炒め物、漬物、サラダなど、生でも加熱しても楽しめますし、和洋中を問わず幅広い料理に使われる万能な野菜です。
外側の葉は風邪予防や免疫力アップに効果的なビタミンCが豊富に含まれおり、中心部は食物繊維やカリウムが豊富です。食感や栄養素の特徴を活かしながら調理法を変えて楽しめます。


白菜の白い軸の部分に、黒い小さな点々を見つけて驚いたことはありませんか?
「カビ?」「病気?」と心配になるかもしれません。これは「ゴマ症」と呼ばれるもので栽培中のストレス、急激な環境変化(大雨や温度変化など)や肥料過多に対応するため、白菜のポリフェノールが黒い斑点として現れたものです。
食べても味や品質に問題はないため、安心してお召し上がりいただけます。

フジタカベストでは、夏の暑い時期は長野県産、その他の時期は茨城県産を中心に通年出荷しています。

戻る

お問い合わせは
こちら